令和5年度 (FY2023)
Caspase cleaves Drosophila BubR1 to modulate spindle assembly checkpoint function and lifespan of the organism

紡錘体チェックポイント構成因子BubR1をショウジョウバエにおける新規カスパーゼ基質として同定しました. また, 非切断変異体系統の作出から, 切断によって紡錘体チェックポイント機能と個体寿命が制限されることを見出しまし […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
Ultralow-Input Genome Library Preparation for Nanopore Sequencing with Droplet MDA

Genome sequencing of small species, such as those of meinofauna, can be challenging due to the extremely low i […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
In vivo expression vector derived from anhydrobiotic tardigrade genome enables live imaging in Eutardigrada

Water is essential for life, but anhydrobiotic tardigrades can survive almost complete dehydration. Anhydrobio […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
DNA damage stress-induced translocation of mutant FUS proteins into cytosolic granules and screening for translocation inhibitors

PRKDCがコードするDNA依存性蛋白質リン酸化酵素(DNA-PK)が制御するFUS蛋白質の細胞内局在の動態を検証し、ALS変異を有するFUSの細胞質顆粒への移行を選択的に阻害する化合物スクリーニングを行った結果、23種 […]

続きを読む
研究成果
A guide to membraneless organelles and their various roles in gene regulation

真核細胞には数十種類にのぼる非膜オルガネラが存在し、様々な細胞内現象の場として重要な役割を果たしています。非膜オルガネラは、天然変性タンパク質やRNAを含み、これらの因子間の多価相互作用によって誘発される相分離現象によっ […]

続きを読む
研究成果
Remarkable improvement in detection of readthrough downstream-of-gene transcripts by semi-extractable RNA-sequencing

  細胞内コンデーセートに含まれているarcRNAが、市販のRNA抽出試薬に対して著しい難抽出性を示すこと利用して、新規arcRNAの探索を行ったところ、浸透圧ストレス下で誘導される難抽出性RNAとして500種 […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
Stress-dependent cell stiffening by tardigrade tolerance proteins that reversibly form a filamentous network and gel

 クマムシの乾燥耐性に関わるタンパク質として、脱水様ストレスに応答して可逆的に集合するタンパク質群を分離する手法を樹立し、多くの「非ドメイン型タンパク質」群を同定することに成功しました。そのなかに含まれていたカーズ(C […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
Application of CRISPR/Cas9 system and the preferred no-indel end-joining repair in tardigrades

クマムシで CRISPR/Cas9 によるゲノム編集が適用可能であることを示した論文です。 indel の入らない修復が優勢であるなど少し変わった様式も観察されました。クマムシの非ドメイン型タンパク質の機能解明を進めるた […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
Species-specific formation of paraspeckles in intestinal epithelium revealed by characterization of NEAT1 in naked mole-rat

パラスペックルは、長鎖ノンコーディングRNA、NEAT1_2が骨格となる哺乳類特異的な核内構造体です。パラスペックル形成の分子メカニズムは、主にヒトやマウスの細胞を用いて研究されており、他の哺乳類の種で同じ分子構成要素が […]

続きを読む
令和4年度 (FY2022)
Time-series transcriptomic screening of factors contributing to the cross-tolerance to UV radiation and anhydrobiosis in tardigrades

クマムシにUV照射した後の復帰過程と乾眠とに共通する遺伝子をスクリーニングした結果、緩歩動物門に広く保存され、ヒト培養細胞の酸化ストレス耐性を向上させる新規のMn依存ペルオキダーゼを同定しました。 Abstract: B […]

続きを読む