ノンドメインブログ
非ドメインタンパク質のHeroタンパク質と人工タンパク質

東京大学・生産技術研究所・講師の坪山幸太郎です。どうぞ、よろしくお願いいたします! 東大・医学系研究科・水島昇研究室、東大・定量研・泊幸秀研究室、ノースウェスタン大学・ファインベルグ医学校・Gabriel Rocklin […]

続きを読む
ノンドメインブログ
Boston Celticsの思い出

2001年3月に博士課程を修了した直後から2004年の夏まで米国BostonのHarvard Medical Schoolに留学していました。米国でのスポーツの人気はアメリカンフットボール・NFLが圧倒的1位で、かなりの […]

続きを読む
令和5年度 (FY2023)
Boric acid intercepts 80S ribosome migration from AUG-stop by stabilizing eRF1

翻訳での植物の無機栄養ホウ素の感知とそれに伴うタンパク質合成過程の変化を分子レベルで明らかにしました。これまで知られていなかった80Sリボソーム複合体がmRNA上を滑って移動するプロセスが翻訳制御に重要であることを明らか […]

続きを読む
ノンドメインブログ
虚心坦懐

サイエンスの最大の強みではないかと思うのは、世代を超えて知見を積み重ねる仕組みを作ったことでとてつもない高みにまで到達できるようになった点ではなかろうか。いわゆる巨人の肩に乗るというやつだ。私も先人の知恵を借りて高みに登 […]

続きを読む
ノンドメインブログ
N末

タンパク質のN末にもドラマが展開する。AUG = Metではあるが、Metそのものにはあまり意味はなく、多くの場合除去される。タンパク質によっては2nd アミノ酸も除去され、おまけにアミノ末端がアセチル化される。beta […]

続きを読む
令和6年度(FY2024)
Aberrant CHCHD2-associated mitochondriopathy in Kii ALS/PDC astrocytes

 牟婁病(筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン認知症複合:Kii ALS/PDC)は、紀伊半島に多発する神経難病で、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン症状、あるいは認知症が同一患者さんに出現します。牟婁病では、大脳や […]

続きを読む
令和5年度 (FY2023)
The Evolution of Temperature and Desiccation-Related Protein Families in Tardigrada Reveals a Complex Acquisition of Extremotolerance

クマムシ乾眠関連遺伝子の進化の過程を系統解析したところ、クマムシは2回独立に陸上進出した可能性が示唆された。 Tardigrada is an ecdysozoan lineage famed for its resil […]

続きを読む
ノンドメインブログ
クマムシが慶應公式グッズ化!

今でこそクマムシはそれなりに知られる生物になってきたが、私がクマムシ研究を始めた頃にはまだまだクマムシと言っても「何それ?」と言われることも多かった。かなりどこにでもいる身近な生き物なのだが、顕微鏡を覗かないと見れないと […]

続きを読む
ノンドメインブログ
It's a small world

長い間研究畑に身を置いていると、思いもかけず、友人がコラボレーターになったり、コラボレーターが気の置けない友人になったりします。私に起こった直近の例で言うと、友人がコラボレーターになり、研究が予期せぬ方向に展開しました。 […]

続きを読む
ノンドメインブログ
The times they are changing'

研究業界ってサザエさんみたいなところがあって、やっている研究内容は変わってもラボに来て帰るという意味では同じ日常が繰り返されるので、自分の中では助手になった頃からずっと時計が止まっているような気がしています。とはいえ、実 […]

続きを読む