ノンドメインブログ
奇遇癖新着!!

西増さんのさきの投稿を見て、ああそうだよな、研究で大きな飛躍のきっかけになることってほんとは意外とありきたりのことなんだよな、と思った方は多いのではないでしょうか。分野にもよるかもしれませんが、ライフサイエンスでは天才的 […]

続きを読む
ノンドメインブログ
便利なもの新着!!

現代は物があふれ、何がよいのか判断しにくいことが多い。あるラボでは必須のツールとして利用されている一方、他のラボではその存在すら知られていないことも珍しくない。この記事では、私自身が使ってみて便利だと感じているツールを紹 […]

続きを読む
令和6年度(FY2024)
Spinal cord motor neuron phenotypes and polygenic risk scores in sporadic amyotrophic lateral sclerosis: deciphering the disease pathology and therapeutic potential of ropinirole hydrochloride新着!!

 孤発性筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者より作成した人工多能性幹細胞(iPSC)由来下位運動ニューロン(LMN; iPSC-LMN)の病態表現型ならびにALS治療候補薬であるロピニロール塩酸塩(ロピニロール)への反応性と […]

続きを読む
令和6年度(FY2024)
Structural mechanism of bridge RNA-guided recombination

挿入配列(IS)は、原核生物のゲノムに見られる最も単純な自律的転移因子である。我々は最近、IS110ファミリー配列が、リコンビナーゼと、2つのプログラム可能なループによりターゲットDNAとドナーDNAに対する特異性を与え […]

続きを読む
令和6年度(FY2024)
Bridge RNAs direct programmable recombination of target and donor DNA

ゲノムの再編成は、挿入や欠失、逆位といった変異につながる変化を含め、遺伝的多様性に重要な役割を果たす。このようなゲノム再編成は通常、相同組換えのような基本的なDNA修復過程に関わる酵素や、ウイルスや可動性遺伝因子による外 […]

続きを読む
ノンドメインブログ
非常識にもほどがある!RNA依存性DNA組換え酵素の発見

我々は最近、Arc InstituteのPatrick D. Hsu博士らとの共同研究により、ブリッジRNAと協働してDNA組換え反応を触媒する驚きの酵素「IS110リコンビナーゼ」に関する2報の論文を発表しました(文献 […]

続きを読む
ノンドメインブログ
顕微鏡観察のオカルト化は楽しいですが、、、

Seeing is believingと題した学会があるように、細胞生物学の分野では「見る」ことというのがとても重要なように思います。我々の研究室では最近、いろいろな観察法がある中でも、細胞内の電子顕微鏡観察に力を入れて […]

続きを読む